お庭のメンテナンス|富山で庭造りや庭のリフォームなど外構工事全般なら【作庭 辻】にお任せください!

お庭のメンテナンス

お庭のメンテナンスについて

新築をお考えの方へ

お庭のメンテナンスと言っても庭木、植栽のメンテナンス、ウッドデッキのお手入れ、カーポートに関するお手入れ、門扉やフェンスに関するお手入れなどさまざまです。

お手入れも誤った方法で行ってしまうと、逆効果になってしまうことがあります。

庭木の剪定

庭木には「剪定」ということをしなければいけません。
剪定は、枝を切って形を整えたり風通しを良くすることで、きれいに育ち見た目が美しくなります。
また、養分がきちんと行き渡ることで病害虫を予防する効果もあり、庭木のお手入れに欠かすことの出来ない大切な作業です。

剪定は基本的に、植物の活動が低調する冬(多くの樹木は11月~2月)に行います。

植木の環境

植木を成長・守るためには育てる「環境」も大切になります。
植物も生きているので、悪条件下の環境では、病気や害虫の被害を受けてしまうことがあるからです。
良い成長には良い土壌から。
病原菌や害虫は、健康な良い土壌を嫌います。良い土壌は、堆肥をたっぷり入れることと良く耕すことが大切になります。
こうした栄養たっぷりの良い土壌では、根が伸びやすく養分や水分を吸収しやすくなります。

もし植木が病気にかかった、害虫の被害を受けていると気づいた時は、最小限の被害に抑えるために早めの対応が大切です。

植木の病気

代表的な病気には2種類あります。
1つ目は、カビ類が原因となる「うどんこ病」という病気です。
これは多くの植物に発生します。
うどんこ病は、葉っぱに白い斑点がぽつぽつと出来始めるので、症状が出ている葉だけをちぎって、病気が広がらないように薬剤を使用します。
最終的には葉全体が白くなり、うどん粉をまぶしたようになります。
4~10月の気温が17~25度の時期に発生します。

2つ目は、細菌類が原因となる「軟腐病」という病気です。
葉が腐ったような茶褐色に見え、株の中心部まで感染してしまうと回復がかなり難しくなります。
大切な庭木を病気から守るために、春(3~5月)と秋(9~11月)に薬剤を使用して下さい。

植木の害虫

害虫も代表的なものが2種類あります。
1つ目は、葉などを食べてしまう毛虫やアオムシといった食害性の害虫。
もう一つは、樹液を吸ってしまうアブラムシやダニなどの吸汁性の害虫。

お庭のメンテナンスについて、
当社では、お客様のご要望に可能な限りお応えします。
お困りごとがあれば、是非一度お気軽にご相談下さい。

お問い合わせ

TSUJI

作庭 辻
〒939-1438
富山県砺波市安川86番地

line

富山にある「作庭 辻」は、
オンリーワンの庭造りを目指して
造園や外構工事を請け負っております。
自然な空間を作り出し心を豊かにする
庭造りをしてみませんか。
お気軽にお問い合わせください。

line

  • 090-9446-3260
  • お問い合わせ

Facebook

PAGE UP